串田和美版『ファウスト』の稽古をのぞきに来ませんか?

茅野市民館マルチホールでは今、
『FAUST2010 in Chino』という演劇の稽古が真っ盛り。
その稽古の様子を見学し、
2度、ブログにアップしてくださった方を、ゲネプロにご招待しちゃいます。
ゲネプロというのは本番さながらに行なう通し稽古のこと。
作る過程を知っているとこれがもっと面白く観られるんです。

なんでこんな企画を考えたのかって?

それは普段、演劇を見たことのない皆さんに演劇の面白さを知ってほしいから。
日常では体験できない不思議な世界をのぞいてほしいから。
そして皆さんのブログにアップしていただくことで、串田和美版『ファウスト』を宣伝して、一緒に盛り上げてほしいから。
少しでも気になったブロガーのみなさん、まずは「こちらのフォーム」にご一報くださいな。

2010年08月29日

徐々に公演の姿が見えてきました。

連日の稽古にも関らず、朝から元気に出勤(?)される俳優の皆さんの姿に元気をもらいつつ、稽古7日目を迎えました。

「ファウストとメフィストが組んで何かをやる」

徐々に公演の姿が見えてきました。

 「友達を増やすのは善行?」
 → 願いを叶えすぎると、結果が思わぬ方向に進んでいく?

徐々に公演の姿が見えてきました。

 「村人の願いを魔法でかなえる。その結果得たものは?」
 → 願いを叶えるということを餌に、自分の好きなように生きるファウスト

徐々に公演の姿が見えてきました。

 「怠け者の村を働き者の村に変えたら?」
 → 願いを叶えたとしても、また他の要望が発生する


徐々に公演の姿が見えてきました。

 「ファウストの願いは『経過はいらない!?』」
 → 様々な状況を考えた上での願いの叶え方ならばいいが…

『ファウスト』・・・その姿が、徐々に現れてきたような気がした7日目の稽古風景でした。


明日30日と31日は稽古はお休みです。
そして、いよいよ9月1日から、フランスとカンボジアのパフォーマーたちが合流して稽古が始まります!

9月1日初日は「ウェルカム!出演者とリズムサークルでコンタクト!」と題して、市民参加による歓迎ワークショップを開催します。出演者とサークル(円)になって、簡単なリズム楽器でコミュニケーションをするワークショップです。【19:00開始/参加費無料】
申込みをされていない方がいらっしゃいましたら、まだ間に合いますので、茅野市民館 ℡0266-82-8222/E-mail ccc@chinoshiminkan.jp までご連絡ください。

お待ちしております!!





Posted by まつもと市民芸術館 at 23:10
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。