串田和美版『ファウスト』の稽古をのぞきに来ませんか?

茅野市民館マルチホールでは今、
『FAUST2010 in Chino』という演劇の稽古が真っ盛り。
その稽古の様子を見学し、
2度、ブログにアップしてくださった方を、ゲネプロにご招待しちゃいます。
ゲネプロというのは本番さながらに行なう通し稽古のこと。
作る過程を知っているとこれがもっと面白く観られるんです。

なんでこんな企画を考えたのかって?

それは普段、演劇を見たことのない皆さんに演劇の面白さを知ってほしいから。
日常では体験できない不思議な世界をのぞいてほしいから。
そして皆さんのブログにアップしていただくことで、串田和美版『ファウスト』を宣伝して、一緒に盛り上げてほしいから。
少しでも気になったブロガーのみなさん、まずは「こちらのフォーム」にご一報くださいな。

2010年08月23日

身体を楽しむ!道化師ワークショップ

ワークショップが始まり、
初日からいきなり関連企画のワークショップも行なわれました。

どちらもワークショップと呼ぶとわかりにくいので、
『ファウスト』のワークショップを稽古、
関連企画のワークショップはそのままワークショップとさせていただきます。

顔合わせから熱い語り合い、そして打ち合わせを経て…19時から
関連企画「身体を楽しむ!道化師ワークショップ」が行なわれました。
講師は『FAUST 2010 in Chino』の出演者でもある金井圭介さん。

身体の柔らかさとバランスが大事ということで、
まずは楽しみながらできるストレッチ。
身体を楽しむ!道化師ワークショップ
皆さんグルグル回っています。

次は、バランス。

ビニール袋を絞って、指・鼻・あご、いろいろなところに立ててみます。
身体を楽しむ!道化師ワークショップ
金井さんの見本に習って、皆さん真剣な表情です。
誰が一番長くバランスを保てるか競争もしました。

そして最後に、金井圭介さんのデモンストレーション。
身体を楽しむ!道化師ワークショップ
釘付けになったり、笑いが起こったり、
一気に道化師の世界に呑み込まれていきました。

『FAUST 2010 in Chino』のキャストの皆さんも参加して、
参加してくれた子供たちを中心に(?)大人の方たちも
楽しく真剣に取り組んでいただき、予定より20分もオーバーしてしまいました。

28日(土)にも19:00~「内田紳一郎による「絵本の世界」を演じてみよう!」
というワークショップがあります。
事前申し込み先着順で20名まで、参加者を募集しています。
ご希望の方は、茅野市民館 TEL:0266-82-8222まで。
お待ちしております。

(望月)


同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
音楽稽古
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 音楽稽古 (2010-09-08 17:00)

Posted by まつもと市民芸術館 at 17:01
Comments(0)ワークショップ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。